B-log

コンサル→ベンチャー。ビジネス系のネタ。

非人事向け「人事制度とは」の全体像がサクッとわかった気になる記事

コンサル時代、人事制度を作ったりする仕事もしていました。
そして、今、ベンチャー界隈で働いていて思うことの一つは
「人事制度という仕組みに関する理解度のバラつきが大きい」
ということです。
 
この記事では、非人事の人を対象に、そもそも「人事制度」とは何なのかを簡単に解説したいと思います。
 
 

広義の人事制度と狭義の人事制度がある

「人事制度」という言葉は、色々なものを指して使われるのですが、大きく2つに分けるとわかりやすいです。
 
つまり
  • 狭義の人事制度
  • 広義の人事制度
の2つに分けると理解しやすいです。
 

狭義の人事制度

狭い意味で「人事制度」というと以下の3つを指すことが多いです。
  • 等級制度
  • 評価制度
  • 賃金制度
そして、3つの関係を図示するとこんな感じです。

f:id:f-bun:20191016232830p:plain

「等級」「賃金」「評価」の関係
3つの制度を定義しながら説明すると、こんな感じです。
等級制度:社員を(能力や役割などによって)区分する制度。グレード制度。等級によってお給料や配置が決まる。
評価制度:社員の能力や成果を評価する制度。評価結果は等級やお給料に反映される。
賃金制度:社員のお給料を決める制度。等級や評価によって決まる。

 

広義の人事制度

他方で、上記の狭い意味での人事制度以外にも「人事制度」と呼ばれるものがたくさんあります。
例えば、以下のようなものです。
  • 教育制度
  • 福利厚生
  • 社内異動制度
  • MVPとかの表彰制度
  • 1on1みたいな日常のマネジメントの仕組み
この辺を「人事制度」と呼ぶこと自体は、全然間違えではないと思うのですが、
ものすごく雑にいえばオプションみたいなものなので、一旦「等級」「評価」「賃金」の3つとは分けて考えた方が良いように思います。
 

まとめ

というわけで、「人事制度という仕組み」を理解するには、以下の2点を理解するのがポイントだと思います。
 

①狭義と広義の人事制度がある

つまりこういうこと

f:id:f-bun:20191016233116p:plain

2つの「人事制度」

②狭義の人事制度の中での相互に影響する

つまりこういうこと

f:id:f-bun:20191016232830p:plain

「等級」「賃金」「評価」の関係
 
ものすごーく雑な説明ではあるのですが、まずは以上のようなところを理解することが大切だと思うのです。